2ntブログ
エロゲ レビュー ブログ
魔法少女まどか☆マギカ レビュー
o0343020811160694407.png

2011年冬アニの大本命にして、近年まれに見る話題性を持って邁進していた「魔法少女まどか☆マギカ」がついに最終話まで放送され完結しました。

奇しくもその内容が東日本大震災と重複するような描写もあり放送自粛されていたわけですが、ともあれひと月遅れで放送されたのはうれしい限りです。最終回は読売新聞朝刊に全面広告ってのもビビリましたね笑


まどかが魔女の定義を書き換えることにより宇宙の法則が変わるという、最後は思った以上に壮大にまとまりましたが、伝説級のアニメとして今後残っていくだろう本作においては、小さくまとまるよりはこれくらい派手な方が良かったと思います。

大きな決心がその瞳に宿ってからのまどかの強さと愛、共に戦い続ける思いを固めるほむらの意思(ほむらの武器が弓に変化しているのは涙でしょう!)、純粋なさやかの優しさ……、多感な少女たちのそれぞれの決意をこの「魔法少女」というファンタジーで見事に魅せてくれました。


8da6ed9f-s.jpg


さて、せっかくですのでレビューをしたいと思います。

結論から言ってしまうと、期待を裏切らない傑作アニメだったのではないでしょうか。僕個人としても毎週楽しみにしていましたし、世間的な評価も非常に高く、具体的な数字に表れる影響力も前人未到の快進撃を続けていました。



しかし思うわけです。なんでまたここまで多くの人をひきつけることができたのか、その面白さは一体どこにあったのか。魔法少女モノという設定は使い古されたテーマですし、正直それほど魅力的なテーマとも僕は思いません。蒼樹うめてんてーの絵もおおいに人を選ぶでしょう。

色々考えられる点はあると思うんですが、僕個人としては、「演出力」と「構成力」、この2点があまりにも抜きんでていた、そう思っています。


まずは演出力です。

このアニメには、これでもかというほどの「ギャップ」が詰め込まれていました。そもそもハードボイルドにしてハッピーエンドを描けない虚淵玄さんが魔法少女モノを描くというのが大前提としての大きなギャップであり、エロゲにて彼の作品を知る人間は、その時点でこのアニメに途方もない魅力を感じました。うめてんてーの絵、魔法少女モノという煌びやかさと、ダーク路線なアニメはとても結びつきません。そして実際始まってみると、当然のように虚淵節満載のひどく陰鬱な展開が待っていました。このギャップに、虚淵玄を知らない視聴者も引き付けられたはずです。

勧善懲悪に則る王道の魔法少女モノのテンプレートを次々と裏切る展開。序盤3話での主要キャラの早すぎる喪失、次々と明らかになる魔法少女のカラクリ、味方のはずだったQBの真意、ほむらの伏線と行動動機……、見た目のかわいらしさと思春期の少女を前面に出しながら、彼女たちがどう考えても不幸にしかならない詰んだ展開は壮絶なギャップを僕らにもたらしました。

さらに、シャフトによって色づけされる、アニメの枠をこえた演出の数々。特に、毎回毎回写真を切り貼りしたかのような、ロシアアバンギャルドの要素をモロに突っ込んだ魔女との戦闘シーン。これもまた蒼樹うめ絵とのギャップを演出していたと思います。

ロシアアバンギャルドに興味がある人はこのあたりのPVは響くでしょう。
Franz Ferdinand 「Take me out」


また、黒、灰といった影をベースとしたうえで色彩を効果的に差していくサイケデリックな色調使い。これはシャフトお得意の演出ですね。歪んでいく少女たちの思いや、煮え切らないまどかの思考にこのサイケさは綺麗にはまっていて、見事なものでした。



そして構成力。

前にも少し述べたのですが、ここは虚淵玄さんのプロフェッショナルさを垣間見ました。彼は、ゲーム畑のライターですが、こと本作においては完全にアニメ畑に思考を切り替えていました。いや、そもそも虚淵さんのゲーム自体も冗長にせず映画のように見せる作品ばかりですので、考えてみれば彼は構成力に特化したライターだったのでしょう。

アニメというものは、1話15分×2、さらに7日間の期間が空いて次話という大きな制限を受ける媒体です。いってみれば構成力がモノをいう表現媒体であり、彼の構成力がゲーム以上に試される状況だったと思います。

そして結果どうたったかといえば、1話の中において、序盤で伏線要素をちりばめ、中盤で入る魔女演出、そして終盤での伏線解消と次への引きの残し方、とてもバランスが良かった。大きな視点でみても、序盤でのマミさん退場を皮切りとしてキャラそれぞれの顛末が、実に練られた構成で僕らを引き付け続けました。



もちろんシナリオが非常に良かったことは言うまでもありません。個々の少女たちの悲痛な願い、魔法少女と魔女を対比させたシナリオは時に繊細に、時にダイナミックに僕らを引き付けましたし、特に、溜めに溜めて放送されたほむらの伏線解消回、時間遡行を用いた彼女の心情描きこみの激熱第10話は、本作ピークタイムであるとともに、近年アニメの中でも神回と呼べる位置づけになると思います。

ラストも、魔女化のシステムを改変することで完全ハッピーな世界になるかと思いきや必ずしもそうではなく、魔法少女を救済するに留めて戦いは終わらない、というビターに落ち着けたのも虚淵さんらしい味がありました。

ただ、そのシナリオのポテンシャルを限界以上に引き上げた新房監督、シャフトスタッフの演出力、アニメを意識した虚淵さんの構成力、ここに賛辞を送りたいのです。



いや、非常にいい作品でした。僕のまわりでも、あまりアニメを見ない友人や同僚さえもまどかマギカは見ていた、という話をちらほら聞きます。

未放送騒動も含め盛り上がりに盛り上がった魔法少女まどかマギカ、堂々完結です!!

c54d99bb.jpg




コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック